玉手箱は宝箱

10月半ばを過ぎて冬支度、進めていました。
 
 
 
dairoku 2021 11 maki 1
 
薪ストーブ用の薪が来たので
 
 
dairoku 2021 11 maki 2
 
 
 
dairoku 2021 11 maki 3
 
 
 
dairoku 2021 11 maki 4
 
工房庫内へ運び、薪棚を作りました。
 
 
 
 
 
 
 
清水森工房庫の周囲も秋色です。
 
 
dairoku 2021 11 ringo
 
 
 
dairoku 2021 11 apple
 
 
 
dairoku 2021 11 aki 1
 
 
 
dairoku 2021 11 aki 2
 
 
 
dairoku 2021 11 aki 3
 
 
 
dairoku 2021 aki 5
 
↑11月前半撮影。
 
 
 
今はもう紅葉も終わり、木々も落葉。すっかり冬の便りを待つばかりの景色です。
 
 
 
曇天や雨の日も多く不安定な天気が多いこの季節ですが
 
 
 
昨日は外に積んでいた材を工房庫の中に入れる作業をしました。
 
dairoku 2021 11 fuyu jitaku
 
助っ人に『 津軽千代造窯 』の佐藤学くんが来てくれました。
 
 
 
晴れ男の学くんのお陰で、この時期には珍しいポカポカ陽気。
 
 
 
作業も捗ります。
 
 
dairoku 2021 11 fuyujitaku
 
 
丸太から購入した材料は、製材して板にし、皮を剥いで
 
 
 
空気が入るよう桟積みし、屋根をかける。
 
 
 
この一連の工程がかなりの手間ではありますが、これがあってこそ。
 
 
 
数年の天然乾燥を経て、制作出来る材になります。
 
 
 
dairoku 2021 11 fuyujitaku
 
 
もう8〜10年、いや、10〜12年くらいかな
 
 
 
それくらいぶりに蓋を開けてみた材はキラキラと輝く宝物に見えます。
 
 
 
 
dairoku 2021 11 fuyujitaku
 
 
父と一緒に丸太を見に行って、購入して、積んだんだよなぁって
 
 
 
タイムカプセルを開ける感覚であの頃のことを思い出しました。
 
 
 
 
dairoku 2021 11 fuyujitaku
 
 
 
dairoku 2021 11 fuyujitaku
 
 
大切に使っていこうと思います。
 
 
 
 
一人では時間もかかるし、体力的にもかなりハード。
 
 
 
こうして手伝ってくれる仲間が近くにいることに感謝です。
 
 
 
心よりありがとう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
制作も進めていました。
 
dairoku 2021 11 osiki
 
 
折敷、お敷というものを制作。
 
 
 
dairoku 2021 11 osiki
 
 
 
dairoku 2021 11 osiki
 
 
 
dairoku 2021 11 osiki
 
 
塗装は漆仕上げにします。
 
 
完成が楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
それから、ギフトシーズンを前に
 
dairoku 2021 11 sankaku
 
 
dairoku 2021 11 sankaku toiro
 
三角一輪をアメリカロサンゼルスの『TOIRO』さんに
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
dairoku 2021 11 CUBEE
 
 
dairoku 2021 11 cubee blue
 
CUBEEをカナダトロントの『BLUE BUTTON SHOP』さんへ発送しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
dairoku 2021 11 cerote antiques
 
ベロベロバー、PinoTreeなどの新たなアイテムも加えて
 
 
東京千駄ヶ谷の
『CEROTE ANTIQUES TOKYO』さんへ発送しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早くも11月も後半。
 
 
 
来年春頃までの予定も決まりはじめています。
 
 
 
ありがたいかぎりです。
 
 
 
一日一日を大事に。怪我等せず、雪が降る前に準備を進めていこうと思っています。
 
 
 
皆様もお身体ご自愛くださいませ。
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください