コンテンツへスキップ

世代をこえて、
永く共に暮らしてもらえる家具

mokkouboudairoku
メニュー
  • お知らせ
    news
  • 作品一覧
    works
  • DAIROKUについて
    about
  • ご注文について
    order
  • 木と共に暮らす
    blog
  • お問い合わせ
    contact
  • dairoku 2023 3 s2

    story

    2023年3月19日

    blog[木と共に暮らす] 日々のことより

    続きを読む

作品のご案内

pinotree

Pino tree

ようこそマグの森へ。
お気に入りのマグカップを掛ければ、そこにできるのはマグカップの木。

NEWS

DAIROKUからのお知らせ

展示会のお知らせ
『木の仕事 糸の仕事』
3/21(火)〜3/26(日)
10:00-17:00 (最終日16:00)
ギャラリーなが屋門(つくば文化郷内)
茨城県つくば市吉瀬1679-1
お取り扱い店のお知らせ
CEROTE ANTIQUES TOKYO (千駄ヶ谷 東京)
 
クラフト&和カフェ匠館 (弘前 青森)
 
TOIRO (LA USA)
 
BLUE BUTTON SHOP (TORONTO CANADA)
工房へのご案内につきまして
当工房の見学は事前予約制となっております。
場所はDAIROKU清水森工房庫となります。
工房庫は普段、倉庫兼作業場となっており、見学日に合わせてセッティングを行います。
その為、見学ご希望日の2日前までにご連絡くださるようお願いします。
展示会等仕事の都合により、ご希望日によってはお引き受けできかねる場合もございます。
お手数をおかけし申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
※ DAIROKU清水森工房庫の見学は11月〜4月まで冬季休業となります。
 
Instagram はじめました
お時間ございましたら是非。
→
『@dairoku.oyu』
works

作品一覧

ニョロプーン

ニョロプーン

木の目のままにナイフで削ったスプーン。

フォークブラザーズ

フォークブラザーズ

歌を歌っている兄弟みたいなフォーク。

はなCUBEE

はなCUBEE

野の草花がよく似合う一輪挿し。シンプルで汎用性の高い形

子どもイス

子どもイス

小さなうちから、木のぬくもりを感じて欲しい。

卓上ドレッサー

卓上ドレッサー

小さくて可愛らしい、夢のあるわたしだけのドレッサー。

Pino tree

Pino tree

お気に入りのマグカップを掛ければ、マグの森。

森噐

お皿

雑木林の葉っぱをイメージした木のお皿。

三角スツール

三角スツール

三角のお顔が一つ一つ違って愛嬌があります。

ラウンドテーブル

ラウンドテーブル

スタンダードなデザイン。テーマはレトロモダン。

ベロベロバー

ベロベロバー

背の高さでスタイリッシュな存在感を放ちます。

小ちゃぶ台

小ちゃぶ台

一枚板で作る円い形。シンプルで懐かしい形。

木の注文家具

注文家具

オーダー製作も行っています。作品の一例をご紹介。

作家の1点もの作品

作家のきまぐれっと作品

工房にある試作品・一品ものをきまぐれに紹介します。

About Dairoku

DAIROKUについて

当工房は北国青森の弘前市にあります。 世代をこえて、次の時代に引き継がれ、使われていくことを願いながら、コツコツと制作を楽しんでいます。

Hand made 家具工房

1986年に、父の大湯浩之が工房を開き、現在は大湯建太郎が〈世代をこえて使われる家具〉の制作を引き継いでいます。

四季のはっきりとした土地で、地元の木を使用しながら、主にテーブルやイス・ベンチなどを制作しております。

材料(木材)は森林組合の市場から丸太で仕入れ、製材・自然乾燥を経てから、作品に生まれ変わります。

できるだけ素材を活かした、シンプルなデザインを心がけ、「お客様とずっと永く暮らしてもらえる家具」をテーマにコツコツと制作を楽しんでいます。

DAIROKUが大切にしていること

  • 丸太で仕入れています。製材所で好みの厚さに製材してもらい、天然乾燥した材を使います。
  • 素材を活かしたシンプルなデザインを心がけています。木の成りを生かした製品作り。
  • 木の割れや、自然界でできた傷は欠点ではなく、魅力として生かしていきます。
  • 手やおしりで触れてほしい、温かい仕上げにこだわっています。塗装は主にオイルフィニッシュです。
gallery

製作風景

order

ご注文について

ご注文をいただいたお客様のために受注製作をしております。
永く共に暮らす家具ですので、じっくりご検討ください。

ご注文からお届けまで

ご注文からお届けまで

  1. ご希望の製品がございましたら、下記のお問合せフォーム・メール・お電話・FAXでご希望の商品と数量をお知らせ下さい。
  2. 木好房DAIROKUからお客様へお見積もり金額(送料を含む)と納期をお知らせします。
  3. ご検討・ご納得いただいたお客様から、お返事をいただき、受注とさせていただきます。その際、以下の事項をご記入の上ご注文下さい。
    ①お名前 ②お届け先ご住所 ③お電話番号 ④商品名・数量
  4. その後、木好房DAIROKUより注文確認メールを送付させていただきます。
    商品名・数量・価格(送料を含む)・納品予定日・振込口座を記載してありますのでご確認下さい。
  5. 製品ができ次第、お客様にご連絡を差し上げます。
  6. ご連絡後、一週間以内に代金のお振込みをお願いします。※振込み手数料はお客様負担となります。
    お振込み確認後、商品を発送いたします。

納期と送料について

納期と送料について

納期について

木好房DAIROKUの家具は受注生産ですので、お届けまで通常1~2ヶ月程度お時間をいただいております。受注状況により異なりますのでお手数ですがお問合せ下さい。

送料について

送料はお客様のご負担となります。
作品の大きさ、お届けの地域によって異なりますので、ご注文の際にお知らせいたします。

キャンセル・返品について

受注製作はご注文いただいたお客様のために製作させていただいております。

ご注文後のキャンセル・仕様変更は原則としてお受けすることができません。気になる点は遠慮なくご相談いただき、じっくりとご検討の上、ご注文くださいますようお願いいたします。

配送による不良品につきましては、到着後8日以内にご連絡下さい。

「木と共に暮らす」より

Blog

dairoku 2023 3 s2
オーダー作品 / 日々のこと

story

早くも三月半ばです。     &nbsp …

2023年のお知らせ / DAIROKUからのお知らせ

展示会のお知らせ

『木の仕事 糸の仕事』 3/21(火)〜3/26(日) 10 …

dairoku 2023 1 hans
日々のこと

流行に乗っちゃって

二月です。       &nb …

ブログを読む
contact

お問い合わせ

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

メッセージ本文

早めの回答を心がけておりますが、展示会への出展等でお返事が遅れる場合がございます。ご了承下さい。

下記からもお気軽にどうぞ。



青森県弘前市取上2−15−99
0172-35-0390
mail@dairoku-oyu.com
Fax: 0172-35-0389
Copyright © 2023 木好房 DAIROKU