はるのいえ

2024年も4月になってしまいました。
 
 
 
ご無沙汰しておりました、、皆様、お元気でしたでしょうか。
 
 
 
今年は新年早々に大きな地震や事故が起こりましたね。
 
 
 
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
 
 
 
 
 
 
メディアから流れる映像は、今まで当たり前に迎えていた穏やかな日本の正月からかけ離れていて
 
 
 
本当に気が落ち込んでしまって、ショックを受けました。
 
 
 
多くの方々が同じくだと思います。
 
 
 
私ごとですが、新年の挨拶もするタイミングを失ってしまい、今に至ります。すみません。
 
 
 
 
 
 
年末のブログにも書いていたのですが、この1〜2年が10年経過したように思えるくらいに
 
 
 
いろんな出来事が多くて、それに伴い色々なサイクルが目まぐるしく変わっていってるのだなぁと実感しています。
 
 
 
一見、何も変わっていない周囲の景色だけど取り巻く環境は確実に変化していて
 
 
 
子らが今の私と同年代になった時には未来はどうなっているんだろうと考えることは多々あります。
 
 
 
皆が揃って過ごせること。この日常のありがたみは忘れないようにしたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仕事のこと。DAIROKUは年明けに函館に行ってきました。
 
 
 
以前お世話になった函館蔦屋書店さんで1月に弘前物産展が開催され、その中のワークショップで
 
 
 
相棒でもある津軽千代造窯の佐藤学(ガク)君の手びねり陶芸体験というのがあり、私も手伝いで同行しました。
 
 
 
dairoku 2023 ts
 
 
 
dairoku 2023 1 tsu
 
 
桜の木の下でマグカップや小鉢等思い思いに制作。
 
 
 
dairoku 2023 1 tsut
 
 
 
 
 
 
dairoku 2023 1 tsutay
 
学君とのユニット「room.」の宣伝も兼ね、私の作品も展示。販売はしません。
 
 
 
 
 
dairoku 2023 1 tsutayas
 
 
 
沢山の方々に体験していただきました。是非、いつか弘前にも遊びにいらしていただきたいです。
 
 
 
 
 
 
dairoku 2023 1 gaku hakodate
 
 
1月の函館は寒かった!軽装過ぎる学君を激写。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年の冬は例年には無いくらいの少雪で、雪掻きに悩まされることが無くてとっても助かりました。
 
 
 
2月も暖かく、このまま春になるかなぁなんて思っていたら3月に雪が降り、寒い日々が続きました。
 
 
 
今も我が家は薪ストーブを焚いていて、なんだかんだで薪の消費は昨シーズン以上かもしれません。
 
 
 
早く暖かくなってほしいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
dairoku 2023 2 wan
 
 
 
冬場は木工旋盤ろくろを習いに、大鰐町(弘前市の隣、車で30分くらい)まで毎日通い続けて
 
 
 
dairoku 2023 1 wann
 
 
 
その道の師にお手伝いいただきながらお椀や小皿を作れるようになりました。
 
 
 
とは言え、まだまだ、、、これからも習得頑張っていきますのでよろしくお願いします!!
 
 
 
 
 
少雪だったので、通うのが比較的楽だったー。。次のシーズンはどうなるか心配なとこではあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オーダーの仕事もしていました。
 
 
dairoku 2023 3 na
 
 
栓(セン)の一枚板を使ったベンチ
 
 
dairoku 2023 3 nag
 
 
美しい木目とナチュラルな色合いを生かしています。
 
 
 
dairoku 2023 3 naga
 
 
 
dairoku 2023 3 nn
 
 
 
『地球をたがやし宇宙とかたる』での展示会でもお世話になった弘前市禅林街の正伝寺さんに納品しました。
 
 
 
以前からお使いいただいているテーブルと椅子とのセットアップ、かなり格好良いです。
 
 
 
和室にもピッタリ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それから、飾り棚も
 
 
 
dairoku 2023 3 k
 
 
材は栓です。
 
 
 
オーダーの棚(右)と一緒に形が異なるタイプも制作。
 
 
 
dairoku 2023 3 ka
 
 
 
dairoku 2023 3 kaz
 
 
 
dairoku 2023 3 kaza
 
 
 
dairoku 2023 3 kazar
 
 
 
dairoku 2023 3 kazari
 
 
 
dairoku 2023 3 kazarida
 
 
細かな刃物の削りあと
 
 
 
板の割れや節(フシ)はダメージや欠点では無く、木が生きてきた証と捉えて制作しています。
 
 
 
 
dairoku 2023 3 kazaridana
 
 
色は焦茶(左)と茶(右)のオイル塗装です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
dairoku 2023 3 s t
 
 
オーダーいただいていた棚は正伝寺さんに納品いたしました。
 
 
 
dairoku 2023 3 s t 2
 
 
以前からお使いいただいている棚(手前)のものよりもサイズを大きくしてほしいとのご依頼でした。
 
 
 
セットで飾っていても可愛いですね。
 
 
 
 
ベンチに引き続き、飾り棚、この度も誠にありがとうございました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に、、展示会の様子を
 
 
 
dairoku 2023 3 haru no ie
 
 
『春の舎 はるのいえ』
 
 
 
4/5(金)〜9(月)に弘前市の藤田記念庭園内匠館にて開催しました。
 
 
 
中村佳世子さん 陶
 
小松阿維さん 漆
 
 
そして私。の三人展、今回で5回目の展示会になります。
 
 
 
前回はコロナ禍、、弘前市内もパンデミックになる境目、、、
 
 
 
展示会最中に様々な規制が出始め、最終日にはお客様がゼロだったことを覚えています。
 
 
 
それから時は経ち・・・
 
 
 
 
dairoku 2023 4 h
 
 
 
dairoku 2023 4 ha
 
 
 
dairoku 2023 4 haru
 
 
 
dairoku 2023 4 harun
 
 
 
dairoku 2023 4 haruno
 
 
 
dairoku 2023 4 harunoi
 
 
 
dairoku 2023 4
 
 
 
 
 
 
ノーマスクで伸び伸びと展示出来ました。
 
 
 
新たなお客様とも出会うことが出来、皆さんとゆっくりお話も出来て楽しかったです。
 
 
 
次回は再来年。の予定。
 
 
 
開催出来ますように。
 
 
 
 
 
 
弘前はこれから桜の時期を迎えます。
 
 
 
弘前の桜は世界一なんて自負はあるけれど、きっと皆さんにとって一番の桜は家の周りや地元に咲く桜だと思います。
 
 
 
その桜の美しさや眺める景色、穏やかな日常が
 
 
 
ずっと永く続きますようにと心から願います。
 
 
 
 
 
 
季節の変わり目、どうぞ体調を崩されぬようお気をつけください。
 
 
 
日々を楽しんでいきましょう!
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください