子どもたちの夏休みも始まりました。
夏は外が明るくなるのが早いので
早朝から始める仕事は爽快な気持ちで1日のスタートを切れる。
工房の窓から
ラジオ体操に向かう子どもたち
おっきくなったよなぁ。
なんて染み染み。
行ってらっしゃい!
最近の仕事
三角一輪(一輪挿し)
それから、先日納品したブナの角プレート(小) に引き続き
オーダーのブナの角プレート(大)
こちらも大急ぎで制作中です。
来週には もう八月。
冬の準備、ストーブ用の薪も薪割り完了、天日乾燥中!
それから、ブラックベリーも
皆で収穫して、母、ジャム作りに精を出しています。
短い夏だからこそ、やることがいっぱいあって
強すぎる太陽の陽射しにも感謝。
有効に動き回らないと!
先日、神奈川県相模原市からと千葉県松戸市からお客様がいらっしゃいました。
それぞれ 父の古くからお世話になったご夫婦に
私がこの仕事を始める前、父の作品をオーダーいただいたご家族。
父が亡くなってから、手紙や電話で また、私が上京の際はお会いしたりと
お互いにやり取りはしていましたが
こうして弘前にいらしてくださったこと、
父も相当に喜んだことと思います。
思い出話をしながら、清水森工房庫にもご案内できました。
こんなに遠くまで なかなかどうして できることじゃないよ。
愛されてるな、親父。
俺も頑張ろ!
七月某日、相模原のご夫婦を岩木山神社へお連れしました。
弘前の夏、少しは堪能できましたでしょうか?
p.s、皆さん、また来て下さいね。秋には林檎、送ります!