おととい夕方、新潟より帰ってきました。
長岡市まで 今回は片道7時間半の道のり
前回は10時間かけて行っていたので、その時間差は何だった?って思いますが
(前回の様子はこちら→『いつの日か会えるまで』)
今回は一泊二日でとにかく早く新潟に着かなければという思いだったので
急ぎ足で長岡市を目指しました。
展示会のDMです。
佐藤陽一さんの工房ギャラリーに着いて、お客様との楽しいひとときを過ごし
気がつけば夕方、、急ぎで搬出作業開始!
っておい・・・展示風景の写真撮ってなかったじゃないか・・・
いつもは必ず撮影するように心がけているのに
今回ばかりは抜けていました。。。ですので展示会の様子お伝えできずで
申し訳ありません。
展示会、私は一日のみの滞在でしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
三年前の展示会に引き続き、今回も良きご縁、繋がりが生まれました。
佐藤さんに感謝です。
終わりに 作家同士恒例の物々交換をしました。
佐藤さんの作品はメルヘンで、可愛いらしく、ユニークさもあり 選ぶのを迷いますが
今回はこちらを
ペガサス、きれいだなぁ。
お客様、佐藤さん、この度は誠にありがとうございました。
またいつかお会いできるその時を楽しみにしております!!
帰りの道中、新元号が発表され
新たな時代の幕開けだななんてことを考えつつ 弘前を目指しました。
作れることがどれだけありがたいことなのか
環境、境遇、似た意味かもしれないが
そんなことだったりが整っていないと中々出来づらいことだと思う。
こうして生業にしていけることに
ご縁と繋がりに感謝だ。
自分が出来ることは
つくって、ツクッテ、作っていくこと!!
作れることは本当に幸せなことなんだ。
ひとつの旅を終える時、毎回同じ答えに行き着くのだけど
それでも 一人で考える この時間はとても大事なことだって思う。
帰宅して 翌日、娘がさつまいものパンを焼いてくれました。
いつもの賑やかな朝がやって来た。
ダイス切りのさつまいもがいい。
いただきます!