僕らが旅に出る理由

DAIROKU blog 不定期更新、始まりました。
 
 
 
只今、4/18。全国的に桜の便りが異常な速さで訪れていましたが
 
 
 
ここ弘前も然り。今日現在、既に八分散りといったところでしょうか。。
 
 
 
今年は桜前線の北上とともに強風と雨が続き、ゆっくりとお花見を楽しむ間もなく春が通り過ぎていく感じです。
 
 
 
冬があれだけ大変だっただけに、もう少しでいいから春の訪れを堪能させて、、、と思ってしまいますが
 
 
 
dairoku 2023 4 haru  
ふきのとうの精 (我が家の末っ子5歳児。清水森工房庫裏で撮影)
 
 
 
この春の訪れの如く、このひと月の出来事をスピードで振り返って行きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先月後半、茨城県での展示会を前に函館からお客様がお越しくださいました。
 
 
 
昨年6月、函館蔦屋書店で『room. visit to HAKODATE』の展示を行った際に出会ったお客様。
 
 
 
弘前が好きで、何度か訪れているとのこと。今回は美術館、博物館巡りの後に
 
 
 
ユニット「room.」の私と学くん(津軽千代造窯)がそれぞれの工房をご案内しました。
 
 
 
dairoku 2023 4 hakodate
 
清水森工房庫をご案内して
 
 
 
 
dairoku 2023 4 tsugaru
 
津軽千代造窯では学くんとお師匠の陽久氏がお出迎え。
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 hirohako
 
 
ゆったり談笑しながらご案内することが出来て、楽しいひとときでした。ありがとうございます。
 
 
 
是非、また遊びにいらしてくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3/21〜3/26までは茨城県つくば市で展示会でした。
 
 
 
久々の長距離運転です。コロナ禍は車で遠出は皆無だっただけに、もう久々過ぎ。
 
 
 
ハイウェイ運転、楽しかったー!
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 iba 1
 
 
 
dairoku 2023 4 na
 
 
 
会場のギャラリーながや門。
 
 
 
dairoku 2023 4 iba 2
 
 
築150年の歴史ある門の中にギャラリーがあります。
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 n
 
 
門をくぐると大きな母屋があり、こちらは築250年程!
 
 
 
こちらの敷地内にはギャラリーの他に、同じ門の中に珈琲屋さんがあって、母屋にはアンティークショップ、宿泊施設。離れの石蔵には作家ものを取り扱うお店が入っていたり
 
 
 
それぞれのお店にファンがいて、とても面白い場所になっています。
 
 
 
 
 
 
この周辺にはこのような大きな門とお屋敷が多くあり、歴史的情緒溢れる感じと
 
 
 
自然に囲まれた長閑さが混在している素晴らしいエリアだなぁと感じながら散策していました。
 
 
 
弘前も城下町ですが、なんだろう、弘前には無い別な感じ。
 
 
 
知らない場所へのタイムトリップ。それがまた新鮮で楽しかったです。
 
 
 
 
 
 
それでは、展示を見ていきましょう。
 
 
 
dairoku 2023 4 nag
 
入り口はこちら
 
 
 
 
 
『木の仕事 大湯建太郎 ・ 糸の仕事 塚本てる』どうぞご覧あれ
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 naga
 
 
 
dairoku 2023 4 nagay
 
上を見上げると、大きな梁が楔(クサビ)で組まれています。迫力が凄い。
 
 
 
 
dairoku 2023 4 nagaya
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaa
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaa
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaaa
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaaam
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaaamm
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaammm
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaammm
 
 
 
dairoku 2023 4 nagayaaammmm
 
 
 
と、ここまでは私の作品。
 
 
 
全てハイエースに積み込んできました。かなり持って来すぎたかなぁ・・と思っていたのですが
 
 
ギャラリー内が広々でその心配はすぐに消えました。
 
 
 
 
 
 
次はお隣の部屋の展示。
 
 
 
こちらは今回ご一緒に展示させていただいた塚本てるさんの作品です。
 
 
 
dairoku 2023 4 ts
 
 
 
 
 
塚本さんとのお付き合いは父の生前に遡ります。父と何度か一緒に二人展をされていました。
 
 
 
父が亡くなってからは、私も何度か展示をご一緒させていただいています。
 
 
 
 
 
 
塚本さんは糸を紡いで織っていく作家さんです。
 
 
 
柔らかで優しい肌触りのカシミヤ製の大判ストールや麻を使った作品等、季節に合わせたものが沢山あります。
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 tsukamo
 
 
いつもは織りの作品がメインなのですが、今回はバックも数多く展示。
 
 
 
 
dairoku 2023 4 ha
 
 
 
dairoku 2023 4 han
 
 
 
シンプルでいながら計算されているデザイン。
 
 
 
余計なものは要らない、切りっぱなしな感じがとても格好良い。し、何より使い易い。
 
 
 
カジュアルにもモード的にも使える帆布バッグは様々なシュチュエーションで活躍してくれます。
 
 
 
 
暖かくなったこれからの季節にぴったりの軽やかで明るい雰囲気が漂う展示会場となりました。
 
 
 
 
 
 
 
今回の展示会の話は以前、東京銀座の歌舞伎座横、木挽町通りにありましたギャラリー『銀座煉瓦画廊』オーナーの竹内さんからいただきました。
 
 
 
コロナ流行前の2019年末で惜しまれながら閉廊されたギャラリーです。
 
 
 
この場所で、私の父も何度も展示をさせていただき、父が亡き後は引き続き私も展示をさせていただきました。
 
 
 
大変お世話になった方からの久々の展示会のお誘いに、今までの成果を見ていただきたい一心で引き受け、初の茨城県での展示会の運びとなりました。
 
 
 
お誘いの話から展示会までは正直、かなり短かったです。丁度、冬が始まった頃。青森は雪のシーズン到来です。
 
 
 
雪かきが主な仕事で、なかなか制作も集中して出来ない日々。
 
 
 
それでも、「いいものを見せたい!」というその気持ちで制作に励みました。
 
 
 
この短期間での制作量は半端では無いと我ながら振り返り、それが凄い力になって、自信に繋がったなって。
 
 
 
今はしみじみ思います。
 
 
 
 
その思いは一緒に展示した塚本さんも同じくでした。
 
 
 
 
 
 
東京から茨城へ
 
 
 
新たな場所でご縁を繋いでいただいた竹内さんに感謝いたします。
 
 
 
dairoku 2023 4 san
(左から竹内さん、私、塚本さん)
 
 
 
会期中、沢山の方々が足をお運びくださいました。
 
 
 
遅ればせながらこの場を借りまして、御礼申し上げます。
 
 
 
誠にありがとうございました!!
 
 
 
またいつか会える日を楽しみにしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お客様からの写真を紹介します↓
 
 
 
dairoku 2023 4 plate
 
 
 
dairoku 2023 3 kaku
 
 
 
dairoku 2023 3 ann
 
 
 
楽しく使っている様子が伝わってきますね!ありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
初茨城の旅で期待と不安がありましたが、私、図々しくも出会ったお客様のお宅へお邪魔して、お酒とご飯をご馳走になったり
 
 
 
同世代の作家の方にモーニングセットを食べに土浦観光に連れて行ってもらったりと↓
 
 
 
dairoku 2023 4 tsu
(亀城公園 土浦市)
 
 
 
dairoku 2023 4 sakura
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 cafe
(城藤茶店)
 
 
 
dairoku 2023 4 caffe
 
 
 
dairoku 2023 4 coffee morning
(モーニングセット 桜ブレンド)
 
 
 
 
 
その場の勢いで決定したことが多く、それがまた本当に楽しかったです。
 
 
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弘前に帰ってきて、私宛に荷物が届きました。
 
 
dairoku 2023 4 hako
 
 
 
dairoku 2023 3 hakodate
 
 
先日、函館からいらしたお客様からの贈り物でした。
 
 
 
紅茶や珈琲、クッキーにクラフトビール。
 
 
 
美味しくいただいてます!ありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして先週末には東京からお客様が
 
 
 
dairoku 2023 4 moriki
 
 
 
2020年3月に来弘以来の彼が、結婚をして、今度は奥様と一緒にまた弘前へ遊びに来てくれました。
 
 
 
詳細は→「男子旅」
 
 
 
こんなに嬉しいことは無い。
 
 
 
天気はいまひとつだったものの、こんなベストタイミングで桜を楽しめるなんて、、やっぱ彼は何かを持っている。
 
 
 
それは結婚してより強くなったんではないか?ってくらいに。なんだか頼もしくなってた。
 
 
 
弘前公園を案内して、工房でゆっくり珈琲飲んで時間を過ごしました。
 
 
 
男子旅、あの頃が懐かしい。
 
 
 
また遊びに来い!次回は東京で会おう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という訳で、長くなってしまいましたが・・・
 
 
 
 
 
 
躊躇無く県外への移動が出来ることや
 
 
 
表情を見て話せることだったり
 
 
 
今まで当たり前だったことがタブーとされていたこの三年間。
 
 
 
その当たり前の日常がどれだけ幸せだったのかと
 
 
 
気づきを与えてくれたコロナ禍の時だったと思います。
 
 
 
 
 
未知のウィルス、戦争、、これからどのような未来へ進んでいくかはわからない。
 
 
 
だからこそ、日々を大切にしたい。
 
 
 
そのありがたさを時に忘れてしまうこともあるけど
 
 
 
その時はもう一度振り返って、前に進んでいきたいです。
 
 
 
 
 
 
 
dairoku 2023 4 sakura
 
 
 
 
 
 
 
遠くまで旅する人たちに、あふれる幸せを祈るよ
 
 
 
ぼくらの住むこの世界では旅に出る理由があり
 
 
 
誰も皆、手を振ってはしばし別れる
 
 
 
 
そして毎日はつづいていく・・
 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください